- 連想記憶型
- 多い-タとタ-ひらがなの「た」を2回打ったら「多」。連想で漢字をカタカナの2文字で入力させるとカタカナ50の2乗=2500文字が打てる。
- 単漢字変換-単語変換-文節変換
- 熟語変換-連文節変換
一太郎10。間違った文法を直してくれる機能。ジャストメドラー=おせっかい焼き。意味まで出る変換辞書。
顔文字はジャストシステムが開発した。アメリカ、ピッツバーグリサーチセンター。25名くらいの研究員。研究所長スコットファールマン。ディスプ、人工知能の言語の研究者。インターネットはもともとはアールネット大学といろいろなアメリカの研究機関を結ぶものだった。地下でmit、カーネギーメロン大学、スタンフォード大学、ピッツバーグ大学。unixベースでeメールが飛び交い始めたとき彼が使い始めた。
java=osにかかわらず動く。一太郎のアドオン。フルバンド、手裏剣、インターネットブーメラン。一太郎arkforjava。java2仕様。今ジャストシステムのwebサイトからβ版がダウンロード可で、すでに5万人の人が使用している。99年12月3日にパッケージにして発売。カーネルサイズは一メガバイトとちょっと。一太郎7割程度の機能を持つ。それぞれの機能を後から追加できる罫線機能もモジュール(10~100メガバイト)になっている。