周辺機器がまったく無い。USB機器だけ。プリンター、キーボード、マウスなどのインターフェイスであるPS/2ポートは排除。パーツを減らして経費削減をもくろむ。これからのインターフェイス。USB、IEEE1394=Iリンク=ファイヤーワイヤーなど。まだ日本のパソコンショップには出回っていない。USB対応のHDDはメルコという会社から12ギガバイトのものが市販されている。スピード的に言うとUSB<SCSCI。USB1.xのバージョンのものはちゃんと使用できるが、開発段階のもの。USB2.0という物も出てきている。これがなぜ早いかというと、IEEE1394というビデオで良く使われるインターフェイス対応のHDDが出てきて、こちらのほうが、スピードが全然速い(ULTRA SCSCIよりも早い)のでUSBの地位が危ぶまれてきたから。