R.A. Epigonos et al.

I love youウィルス

I love youウィルス発生!!2000年5月初旬(ゴールデンウィークの時期)。Outlookを使っていないとメールが送られるという被害が無い。Outlook Explessでも送られない。このウィルスは、Outlookが持っているアドレス帳を呼び出す。その呼び出したメールアドレスに向かってExchengeサーバーを使って送られる。Exchenge-Outlook、Internetmail-Outlookexplessという過程を経てこれらのソフトは作られた。

感染の仕方。Outlookが持っているアドレス帳を呼び出し、その呼び出したメールアドレスに向かってExchengeサーバーを使ってメールを送る。感染するとMP3ファイルやJPEGファイルを削除する。亜種はもっと危険。このウィルスはVBスクリプトを使って作られる。このプログラム言語はインターネット上ではできないことがある。しかしローカルマシンに入ってしまえば、フォルダを削除したりできてしまう。(Windows 98、2000、NTで可能)HDDのブートセクタに感染して世界中に蔓延というのはデマ。

new loveウィルス=i love youウィルスの亜種。vbsで作られている。i love youウィルスと言うのはメールの件名(サブジェクト)がi love youだった。new loveウィルスはメールの件名(サブジェクト)=メールのタイトルの部分がいろんなタイトルに出来る。i love youウィルスじゃ無いやと思って実行するとhddの中身を全部消してしまう。javaの場合はインターネットエクスプローラーなどのブラウザで動くものなのである程度は対処が出来る(起動前に確認をしてくる。)が、vbs(visual basic script)はブラウザが無くても動く。(Windows 95, 98, 2000, NT)バッチプログラムの高機能版。windowsの中にそのまま直接コールも出来るし、レジストリもいじれる。何でも出来る。マイクロソフトのほうでもパッチを作ってある。英語版は出来たが、日本語版も出る予定。*.vbsと言うファイルがあったら拡張子を*.txt又は*.docに変える。拡張子さえ変えてしまえば。ダブルクリックしたところで動かない。

ソーシャルブックマーク

  1. はてなブックマーク
  2. Google Bookmarks
  3. del.icio.us

ChangeLog

  1. Posted: 2005-11-05T04:32:35+09:00
  2. Modified: 2005-11-05T07:43:00+09:00
  3. Generated: 2023-05-28T23:09:11+09:00