僕は、家に立てたサーバに出先からリモートアクセスして、仕事をすることが多い。結局サーバにしてしまえば、グラフィカルな画面とご対面することはほとんど無い。というわけで、最小構成でVine Linuxをインストールして、取り合えずSSHデーモンを立ち上げるまでのメモをつけようと思う。僕が今までVine Limuxを使っていた理由は、日本語処理の問題をほとんど考えなくていいからだ。でも、sshデーモンを立てるまでには日本語処理なんて少しも考えなかった気がする。そんなことを言うと、何のためにVineを使うのかわからないけど、まぁいままでお世話になったVineに敬意を表してVineを選ぼうと思う。