Home
K
S
R.A. Epigonos et al.
[Vine Linux] Latexを使うには
最小構成ではインストールされないのでapt-getで導入した。プレゼン用のfoilが含まれていなかった(apt-getにも)ので、ダウンロードしてインストールしておいた。
関連記事
Vine Linux
[Vine Linux] サーバを立てたときのメモ
[Vine Linux] 接続環境
[Vine Linux] Latexを使うには
[Vine Linux] dvipdfmx インストールメモ
[Vine Linux] FORTRANのfsplitはパッケージに含まれない
[Vine Linux] パッケージのアップデートは面倒なので自動化
[Vine Linux] 最小構成インストールしてsshデーモンを立てるまで
[Vine Linux] 最小構成でインストール
[Vine Linux] 一般ユーザでSSHから音を出す
[Vine Linux] 音がキンキンいって聞こえるのを直す
[Vine Linux] alsaplayerをバックグラウンドで起動させておく
[Vine Linux] 遅ればせながら4.0にしてみました。
[Vine Linux] コンソールで日本語を表示
[apt] updateとupgradeをcronで自動化
[Vine Linux] 4.1から4.2にアップグレード
ソーシャルブックマーク
はてなブックマーク
Google Bookmarks
del.icio.us
日付の近い記事
[日記] リンクというかブラウザお気に入りってブラウザが使えなくなると使えなくなるよね
[Android] ZenFone5 LTE (A500KL) を Android 5.0 Lollipop にアップグレード
[日記] Colon Hyphen P
[Linux] Wake Up Lanを使いたい
[Debian] Openvpn クライアント側にログインして Wheezy から Jessie にアップグレード
[Vine Linux] Latexを使うには
[Vine Linux] dvipdfmx インストールメモ
[Vine Linux] FORTRANのfsplitはパッケージに含まれない
[web] Solarized カラースキーム
[Vine Linux] パッケージのアップデートは面倒なので自動化
[squid] Yahoo BBトリオモデムに無線LANからアクセス
ChangeLog
Posted: 2008-07-17T02:30:51+09:00
Modified: 2008-07-17T06:40:20+09:00
Generated: 2025-05-05T23:09:13+09:00