R.A. Epigonos et al.

[linux] ネットワークを再起動

多分、プロバイダ(YahooBB)は、MACアドレスごとに違うアドレスを割り振っているんだと思う。というか、LANカードを交換するんだから電源を落としている。でも、前のLANカードのMACアドレスに割り振られたIPアドレスの返却がすんでないと(返却しなくても時間がたてば返却されるんだけど)、新しくアドレスはもらえない(多分ね)。だから、LANカードを交換した場合はネットワークの再起動が必要だ。というか、LANカードの交換をしなくてもLANケーブルの抜き差しをした場合にはやっておいたほうが吉、と思う。

# /etc/rc.d/init.d/network restart

こうすれば、リスタートできて、しかもDHCPでIPアドレスをもらう設定になってれば自動的にIPアドレスをもらえる。ちょっと思ったけど、ネットワークを再起動ってまさに"network restart"だね。独り言です。

ソーシャルブックマーク

  1. はてなブックマーク
  2. Google Bookmarks
  3. del.icio.us

ChangeLog

  1. Posted: 2008-08-29T12:05:59+09:00
  2. Modified: 2008-08-29T06:56:48+09:00
  3. Generated: 2025-05-05T23:09:12+09:00