subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.248 {
# ルータのアドレスはNICにstaticに割り当てたアドレス。
# /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth?とかで。
option routers 192.168.1.1
# dhcpcが受け取って、オートマチックに設定してくれるサブネ
# ットマスクとDNSサーバ
option subnet-mask 255.255.255.248
option domain-name-servers AAA.BBB.CCC.DDD EEE.FFF.GGG.HHH
# rangeは必須属性、これが無いと必ず失敗dynamic-bootpはオ
# プション
# とりあえずネットワークアドレス192.168.1.0とサブネットマ
# スク255.255.255.248で割り当て可能なアドレス範囲全てにし
# てみた。割り当ては大きい方から行われるようだ。ここでは
# 192.168.1.7から。
# dynamic-bootpはbootpクライアント(ディスクレスマシンとか
# 関係がありそうだが詳細不明、普通はBOOTPクライアントには
# MACアドレスからSTARICなアドレスを割り振るのが普通と思わ
# れる。)とDHCPクライアントの両方からの要求を受付、その後
# ろの引数で割り当てるレンジを指定。全ての空きアドレスを
# クライアントからの要求で割り当てるとすれば、下のような
# 感じの5個のアドレスになる。
range dynamic-bootp 192.168.1.2 192.168.1.6
}
まずDHCPクライアントでIPアドレスを返却しておく、その後dhcpdの再起動。DHCPクライアントでアドレス要求して、正しく割り当てられるか確認。