R.A. Epigonos et al.

サーバ機になることを前提としたクライアント選び

サーバに求められるのは何か。用途を考えよう。僕の使い方では、CPU 使用率が基本的に 100% な使い方をするので、最大消費電力が小さいこと、これが大事だ。さて、単純に言えば、最大消費電力の低いマシンとはノートパソコンだと思う。最大消費電力の低いマシンは入力電力 (アダプタに記載さているもの) が低い。とはいっても、あまり低いと、オプションパーツ (USB 等) を使うときに電力供給に関する問題が生じるので、多くのメーカーでは、マシン単体として消費する電力に加えて多少の上乗せをして入力電力を決めているだろう。これが、"最大消費電力"としてカタログに記載していることと思う。

サーバ機としての安定動作やセットアップ時のさまざまな難題を回避するには、余分なものはつけないことが肝心だと思う。ましてやノートパソコンである。OS として Linux を選ぶならば、安定動作以前の問題が山積していると考えておいて間違いないだろう。そんなわけで、カタログスペックの最大消費電力が低いマシンを探してみた。結論から言えば、はっきり言ってそんな都合のよいマシンはそうそう無いということだ。ということで、長期間の調査が必要だろう。

最近はパーツ単体の消費電力の低下が著しい。結構なことだ。しかしトータルの消費電力は各パーツの消費電力の合計になるだろう。たとえ CPU の消費電力が低くなってもチップセットの消費電力が大きくなってしまって合計として変化が無かったら、あまり意味が無いと思う。最大消費電力をリストにしたサイトは無いかなと思って "30W"|"29W"|"28W"|"27W"|"26W"|"25W"|"24W"|"23W"|"22W"|"21W"|"20W"|"19W"|"18W"|"17W"|"16W"|"15W" 電力で Google 検索したところ、無かった。ニーズが低いんですかねぇ。無ければ作ってしまえ。今回は使わなかったけど、こう考えると、商品データを供給している Amazon の姿勢には頭が下がる。ついでに詳細なデータまでそろえてくれるともっと手間が省けるのだけど。

無いので作ってみた。とにかく自分が捜した中で、最も最大消費電力 (カタログスペック) が低かったのは今使っている Libritto シリーズだ。とりあえずこのあたりから探ってみようと思う。20W 台のマシンはかなり古いモデルばかりだった。20W なんてすごすぎるじゃないか。外付けの HDD の入力電力が 18W なので、いい勝負だ。多分実際に消費電力を測ってみると 20W 台のマシンはぞろぞろ出てくるんだと思う。消費電力について調べていくうちにひとつ判ったことがある。それは、バッテリの充電効率を上げるためにいくつかのマシンでは、充電時には消費電力が高くなることがあるということだ。site:dynabook.com inurl:spec.htm "消費電力" 最大で Google 検索をかけてみた。東芝はシャープと違ってスペック表が文字データになっているから検索もしやすい。古いマシンも検索するためにsite:www2.toshiba.co.jp "消費電力" 最大で Google 検索した。

Let'snote はどう検索すればいいかな。または、これかな

とにかく動作音が気になるのは僕だけなんだろうか? サーバとして常時稼動させておく、言い換えればほとんどの時間を待ち受けに費やすので、低消費電力ファンレスが望ましい。もっと言えば僕の使っている全てのマシンを低消費電力でファンレスなマシンにしたいな。そうすれば動作音を気にせずに原稿が書けるのに。VIA の C3 とか C7 とか EPIA とか Transmeta の Efficion とか Crusoe とかいいのかな。でも今使っている Libretto は Crusoe マシンだけど何かとファンが回る。やっぱり 5 年くらい使っていると埃がたまって上手く冷却できなくなるのかもしれない。とすると選択肢はファンレスモデルだろう。最初からファンレス設計なら、時間がたってもファンの音に悩まされずにすむので、うれしいな。

サーバとして使うのなら、CPU の待ち時間と動いているときの消費電力も大事である。最適と僕が思うのは、システム全体としての最大消費電力が小さなマシン。となるとノートパソコンしかないだろう。最近のノートパソコンは消費電力が大きすぎる。大きいものでは 60W もある。電気を使いすぎだとおもう。というと、それなりに速度が出て、システム全体の消費電力が小さなものは Libretto しかあるまい。それも U100 シリーズではなく L シリーズ以前のものだ。これらは一部を除いて、最大消費電力が 30W だ。これに加えて、余分なもの、つまり Linux が認識できないデバイスがついていないものということを考えると、L5 が最適かもしれない。

小型マシンリスト
0名称最大[W]標準[W]区分ファン
1Libretto 50/PA1237C920不明19不明
2Libretto 50/PA1237CA20不明19不明
3Libretto 60/PA1252J922不明111不明
4Libretto 60/PA1252JA22不明111不明
5Libretto 100/PA1254C925不明115不明
6Libretto 100/PA1254CA25不明115不明
7Libretto L5/080TNKW30不明S0.00098
8Libretto L5/080TNLN30不明S0.00098
9Libretto L1/060TNCM30不明S0.00168
10Libretto L1/060TNMM30不明S0.00168
11Libretto L2/060TN2L30不明S0.002
12Libretto L3/060TN2L30不明S0.002
13Libretto L2/060TNML30不明S0.002
14Libretto SS1010/PAL101JA30不明11.5不明
15Libretto ff1050/PAL105JA30不明11.9不明
16Libretto ff1100/PAL110JA30不明11.9不明
17Let'snote LIGHT CF-R3FW1AXR40不明S0.00021
18Let'snote LIGHT CF-R4JW4AXR40不明S0.00023
19Let'snote LIGHT CF-R4HW4AXR40不明S0.00023
20Let'snote LIGHT CF-R3DW1AXR40不明S0.00023
21Let'snote LIGHT CF-R3EW1AXR40不明S0.00023
22Let'snote LIGHT CF-R4GW5AXR40不明S0.00023
23Let'snote LIGHT CF-R2CW1AXR40不明S0.00025
24Let'snote LIGHT CF-W5KW8AXR40不明S0.00025
25Let'snote LIGHT CF-T5KW4AXR40不明S0.00025
26Let'snote LIGHT CF-R5KW4AXR40不明S0.00025
27Let'snote LIGHT CF-R1MCAXR40不明S0.00033
28Let'snote LIGHT CF-R2BW1AXR40不明S0.00036
29Let'snote LIGHT CF-R1NCAXR40不明S0.00036
30Let'snote LIGHT CF-R1PCAXR40不明S0.00038
31Let'snote LIGHT CF-R2AW1AXR40不明S0.0004
32Let'snote LIGHT CF-R1RCXR40不明S0.00043
33libretto U100/190DSW45不明S0.00039
34libretto U100/190DSB45不明S0.00039
35libretto U100/190NLB45不明S0.00039
36Libretto ff1100V/PL110M26AAA645不明11.9不明
37Latitude X150不明S0.00012
38Let'snote LIGHT CF-Y5KW8AXR60不明S9.7e-05

HDD

リファレンス

  1. スラッシュドット・ジャパン | Transmeta、散る!

ソーシャルブックマーク

  1. はてなブックマーク
  2. Google Bookmarks
  3. del.icio.us

ChangeLog

  1. Posted: 2008-07-11T09:59:54+09:00
  2. Modified: 2008-07-11T06:38:20+09:00
  3. Generated: 2024-12-16T23:09:11+09:00