R.A. Epigonos et al.

[カテゴリ] カテゴリ分けやジャンル分けや分類の一般論ってあるのかな。

cmsプログラムを作るうえでの問題点として、この記事をどのカテゴリに属させるかということに関して僕はずっと悩んできた。多くの記事は色々な技術の組み合わせで一つの記事という体をなしているので、一つにまとめることは難しいということになってしまう。もちろんタグ付けということで一つの解決策となりうることは良くわかっているつもりなのだけれど、サイトのユーザが全体を俯瞰する場合のサイトマップに載せるにはタギングという手法では煩雑すぎるような気もするわけだ。どのようにしてリーズナブルなカテゴリの階層構造を作るのかという点についてもう少し考えてあげないといけないね。その意味でどこかにカテゴリ分けやジャンル分けの一般論が無いかどうかをチェックせねばいけないと思う。

ということで少し考えてみた。

タグ
日記というタグに意味は無い。内容の情報に付けるものがタグ。
カテゴリ
日記というカテゴリに意味はある。内容がどのような情報の類に属するかを分けるものがカテゴリ。

感覚としてはより細かなものについての指定するものがタグで、大まかな内容について指定するものがカテゴリかな。じゃぁ記事を書く上で内容は決定されるのだから、タグは記事の内容から従属的に決まるもの(その妥当性はとりあえず無視すれば)。記事内容から従属的に決定されたタグを集めて、タグネームとそのタグネームが付けられた記事の数についてのリストを作る。このタグリストを記事数でソートして多くの記事で付けられているタグをカテゴリとして採用する。こんな感じでどうだろうか。

my $categorys;
my $tags;
my @files = qw("itemfile.xml");
foreach my $file (@files) {
        my $item = &get_item($file);
        $item->{tags} = &get_tags($item->{contents});
        foreach my $tag (@{$item->{tags}}) {
                $tags->{$tag}++;
        }
}
my $i = 0;
foreach (sort{$tags->{$a} <=> $tags->{$b}} keys %{$tags}) {
        if ($i > 10) {
                next;
        } else {
                $categorys->{$_}++;
                $i++;
        }
}

擬似コードをかいてみるとこんな感じだろうか。

リファレンス

  1. 情報 分類 方法 - Google 検索
  2. 大学2年生から考えるキャリアデザイン: 情報の分類方法。
  3. 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」
  4. 分類 方法 - Google 検索
  5. Grassroots Cooperative Categorization Of Digital Content Assets: Folksonomies, What They Are, Why They Work - Robin Good's Latest News
  6. folksonomy勉強会に向けた「情報の分類方法」についてのメモ(-考え方編-) - kokepiの日記
  7. folksonomy勉強会に向けた「情報の分類方法」についてのメモ(-活用編-) - kokepiの日記
  8. こうもり問題 - Wikipedia
  9. 『初めに - 綾小路龍之介の素人思考』 の人気エントリー - はてなブックマーク

ソーシャルブックマーク

  1. はてなブックマーク
  2. Google Bookmarks
  3. del.icio.us

ChangeLog

  1. Posted: 2009-03-07T08:53:04+09:00
  2. Modified: 2009-03-07T16:37:18+09:00
  3. Generated: 2024-11-18T23:09:12+09:00